待ちに待った夏休みまでもうすぐ!
夏といえば、海水浴に行くご家庭も多いのではないでしょうか?
ですが、何を持っていけばいいのかわからず、アレもコレも持っていくと荷物が多くなり…
いざという時に何か足りなかったり…
そして貴重品はみんなどうしてるの?
盗難は大丈夫なの?
そんな疑問の解決法と必携の持ち物、そしてあると便利な物をご紹介します!
意外!海水浴へテントを持っていく人が急上昇中!その理由は暑さ対策⁉︎
ひと昔前は、テント無しで海水浴場で過ごすのが一般的だったんじゃyないでしょうか。
テントが必要な場合、海の家で借りていましたよね。
今の時代は、暑さ対策としてビーチパラソルを借りる方も多くなり、
いざ借りようとしても在庫がなかったり、お値段もかかるし…
今は昔よりテントもお手軽な値段で手に入るようになったので、
一家に1つ!購入されるご家庭が多くなりました。
なかでも、手軽に持ち運べるビーチテントがオススメ‼︎
折りたたみが簡単な上に、女性でも軽々と運べとても便利ですよ。
炎天下の中に長時間いると、熱中症はもちろん、テントがあるのとないのとでは体力の消耗も大違いです。
遊びに夢中の子供達の休憩にもちょうどいいですよ。
特に、焼けたくないママさんにとっても嬉しいテントではないでしょうか?
一度購入すると何度も使え、借りるよりもコスパはいいと思います。
まだお持ちでないご家庭はこの機会に購入されてはいかがですか?
要注意!海水浴での盗難事件!持ち物や貴重品の管理方法おススメは?
海水浴にて、もうひとつの心配事が貴重品等の持ち物。
なるべく最小限にしても、ケータイだったり、お金だったり…
どうしても必要不可欠な物が貴重品ですよね。
完璧に対策しようとするとロッカーが遠かったり、無かったり、空いてなかったり…
そして誰か1人が残って見張り番役。
でもせっかくだからみんな一緒に遊びたい!
そんな希望を叶えてくれる、夢のようなおススメの方法があります。
それは防水ポーチを購入し、あらかじめ防水ポーチに入りきるように貴重品をまとめておく事です。
以前は携帯用の防水ポーチが流行りましたが、今はもっと荷物の入れられる防水ポーチが売られています。
海へ入っても大丈夫なように作られているのでとっても便利。
インターネットでも気軽に購入できますよ。
一緒に行く家族がいる場合、相手家族が貴重品をそのまま持ってくると意味がなくなってしまうので、
ちゃんと話し合っておいた方がいいと思いますよ。
海に持っていくと便利な海グッズまとめ!
○日焼け止め(これは必需品ですよね)
○ビーチサンダルかマリンシューズ(裸足だと火傷しそうになります)
○浮き輪などの遊具(浮かぶだけでも楽しいです)
○下着(あらかじめ水着を着て行くと忘れがち)
○ビニール袋(濡れた衣類を入れます)
○バスタオル、タオル(海から上がる際にシャワーをします)
○クーラーボックス(スーパーなどによって飲み物や食べ物を購入してから行くといいです)
○パラソル、レジャーシート
○ラッシュガード
○ゴーグル
○サングラス
○砂場遊びセット(小さいお子さんがいる場合楽しめます)
これらを運ぶのが大変!っていう時は、キャリーワゴンが大活躍!
赤色の某ブランドキャリーワゴン、よく見かけますよね!
最近はお手軽なキャリーワゴンも売られています。
キャンプやピクニックにも使えて、ほんとに便利で一度使ったらやめられませんよ!
こちらもコンパクトに折りたたみが可能です。
まとめ
いかがでしたか?
あまり海へ行ったことのない人も、少しはイメージが湧いたのではないでしょうか?
子供がいると荷物が増えがちですが、本当に必要な物なのかもう一度見直してみましょう。
子供にとっても楽しい思い出作り。
熱中症や盗難にあわずに、めい一杯楽しんでくださいね!