気温が高くなってきて、キャンプシーズン到来ですね。
キャンプ場は全国にたくさんありますが、家族でキャンプに行くなら子ども達がおもいっきり楽しめるキャンプ場がいいですよね。
そこで今回は、海水浴もプール遊びもできちゃう家族の夏のキャンプにぴったりなキャンプ場を紹介します。
家族キャンプにぴったり!大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場
今回紹介するのは、三重県にある大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場です。
我が家が利用したのはオートサイトの電源なしです。
電源はプラス1000円で利用できますが、事前に伝えておいた方がいいですね。
オートサイトの1区画の広さは広めで、テント4~5人用のテントと4~5人用ぐらいのタープ、
ファミリーカー1台を停めても少しゆとりがある広さです。
海水浴場は歩いて数分
サイトのすぐ裏手が海岸になっています。
歩いて1分ほどという近さ。
夏場に海水浴をする時は、サイトから水着のまま行って、水着のまま休憩にも帰ってこれる距離です。
キャンプ場内のトイレのすぐそばにシャワー室も完備されています。(下に写真あり)
我が家が行った時は海水浴の時期にはまだ早かったので、貝殻拾いを子どもたちと楽しみました。
無数にありすぎてなかなか終わらない貝殻拾いでした(笑)
岩場の所では、みなさん早朝から釣りをされてました。
私もせっかくなので早起きして早朝の海の景色を堪能しました。
さすが海のすぐそばですね。
サイト内でカニも発見!
キャン場内の遊び場
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場はプールもあります。
海水浴とプールと、泳ぎまくりですね。
バスケットゴールのある広場です。
料金は無料で、自由に遊ぶことができます。
ボールは管理棟で借りられます。
我が家はやりませんでしたが奥にミニゴルフ場もありました。
ミニゴルフは別途料金が必要です。
ほかにも管理棟でバトミントンやグローブなども借りて遊ぶことができました。
手持ち花火を持っていけば、区画内ですることもできます。
スタッフの皆さんも、とても感じのいい方達でした。
管理人さんも気さくに話しかけて下さる方で、子ども達も自分で遊び道具のことを聞きに行ったりしてました。
子ども連れなら気になるトイレと洗い場
家族でするキャンプでは、サイトから水洗い場までの距離が近いとかなり便利ですよね。
我が家はキャンプ場の入口に近いところだったからかもしれませんが、、洗い場はサイトから50~100メートル程でした。
なので、食事の後の洗い物もサクッと、寝る前の歯磨きもサクッと、朝の洗面もサクッとできました。
洗い場に行った子供をサイトから確認することができる距離だったので安心でした。
でも、下の子はまだ幼稚園の年中なので蛇口をひねるのに届いてませんでしたけどね。
こちらはトイレです。
小さい子どもがいると、トイレまでの距離も気になりますよね。
トイレも洗い場のすぐ近くにあって、サイトからも近い距離でした。
入口はサイトとは反対側(道路側)です。
女子トイレは中に3つありました。
ウッドな作りで、中もとてもきれいでした。
初日夕方頃に入口に虫が死んでいましたが、次の日の朝にはきちんと掃除されて跡形もありませんでした。
左の白い建物がシャワー室です。(5分200円)
お風呂は管理棟にあります。(大人300円、子ども200円)
広くはないですが、サクッと汗を流すには充分です。
ドライヤーも完備されていました。
管理棟内には氷やアイスクリームを売っている小さな売店もあります。
周辺のお店は?
近くに買い出しできるお店があるかどうかも気になるところですよね。
車で10分ほどの所にイオンがあります。
我が家はそちらで食品を追加で購入しました。
夏場なんかは食品が腐らないか心配になるので、キャンプ場に着く前に寄り道して買い物できそうです。
キャンプ場は大きい道路から少し入ったところにあるので、夜も静かです。
少しの物音で目が覚めてしまう私でも、夜に車の音がうるさくて眠れない!なんてこともありませんでしたよ。
まとめ
今回紹介した大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場は、子ども連れに嬉しい設備が整ったキャンプ場でした。
我が家が行ったのは6月だったので、時期的に海水浴やプールで遊ぶことはまだできませんでしたが、それでも子ども達は「また行きたい!」って言ってました。
夏場に行ったら、家族で海水浴やプールを思う存分楽しめること間違いなしですよ。