大学生活お疲れさまでした!
勉強や部活動、サークル活動など、たくさんの人に出会い、たくさんの思い出を作ったと思います。
これからみんな別々の道に進む前に、最後に楽しい思い出を残したいですよね!
卒業旅行を考えている学生の多くは、会社に入社前の1月から3月です。
最後だからという理由で、海外に行く人も多いですが、まだ学生。
海外にいくお金はない・・・という方も多いと思います。
海外に行かなくても、国内でもおすすめの場所は沢山あります。
国内おすすめの旅行先、5か所をご紹介します。
国内の卒業旅行おすすめスポットランキング5!
No.5 九州 「大分」
卒業旅行に行く季節は冬です。
みんなで温泉地に行って温まるのはいかがでしょうか。
大分は温泉に入るだけでなく、別府地獄めぐりもおすすめスポットです。
自然に湧き出ている7つの源泉をめぐります。
もくもくとした水蒸気は、とても迫力があります。
足湯がある場所もあり、色々な特徴があるため楽しめます。
No.4 大阪 「USJ」
関東近辺の学生は、ディズニーリゾートへは沢山行っていると思います。
しかし、大阪周辺にはあまり行く機会がないので、この機会に訪れる人も多いです。
アトラクションが多く、大勢で行っても盛り上がること間違いなしです。
大阪には、他にも観光地が沢山あるので、USJの他にも道頓堀などでグルメを楽しむことも出来ます。
No.3 北海道「 函館」
卒業旅行シーズンの北海道は、真冬でとっても寒いです。
ちょうど、雪まつりが開催されている可能性もあり、冬の北海道を楽しめる季節です。
ウインタースポーツを楽しんだり、美味しいグルメを堪能したり、
何日あっても飽きる事がない魅力が沢山あります。
おすすめスポットとしては、函館山の夜景です。
少し寒いかもしれませんが、空気が澄んでいる冬はきれいに見えて思い出に残ります。
No.2 「ディズニーリゾート」
関東の学生は行きなれていると思いますが、関西方面の学生はこの機会に訪れる人が多いです。
ディスニーリゾートに行くには、事前の準備も必要です。
ランドにするかシーにするのか、どのようなルートで回るかなど、準備の段階でもワイワイ楽しめます。
ディズニー特有の小物等を身につけて、写真を撮ると思い出に残ります。
ホテル等もディズニーリゾートにこだわれば、帰るまで雰囲気を楽しめます。
No.1 沖縄
海外のリゾート地へ行きたいけど、行けない人は沖縄がおすすめです。
冬のシーズンは、少し寒いかもしれませんが、
冬用のウェットスーツを着用すれば、ダイビングやシュノーケリングも楽しめます。
おすすめスポットはやはり、美ら海水族館です。
世界最大級の水槽にいる、大きなジンベイザメはとても迫力があります。
他にも観光地がたくさんある沖縄は、数日あっても飽きないで楽しむことができます。
卒業旅行の予算はどれぐらい?大学生の平均は?
旅行にかかる費用は、ホテル代と移動費だけではありません。
旅行先での食費や、タクシー代、レンタカー代、観光費など、出費は多いです。
行った先でお土産も買いたいですよね。
海外の場合、ホテルや移動代だけで10万円以上はかかってしまいますので、
平均20万~30万円程度はかかってしまいます。
国内の場合、ホテルや移動代で3~5万円程度ですから、平均で7万~10万円程度です。
旅行の期間にもよりますが、国内旅行の場合は価格を抑えることができます。
また、もしお金が足りなくなっても、お金を引き出せることができますので、
海外よりも安心して旅行をすることができます。
1度は行きたい!!卒業旅行におすすめの国内穴場スポット紹介!
卒業旅行ということで、最後に変わった場所に行ってみるのもおすすめです。
定番の場所ではない穴場スポットを紹介します。
バラス島(沖縄県西表島)
サンゴ礁でできた地図に載っていない島。
海も青く透き通っていて、とても癒されます。
人も少ないので、特別感を味わえそうです。
屋久島(鹿児島県)
大学生ですから、まだまだ体力があると思います。
そんな若い皆さんには、縄文杉トレッキングがおすすめです。
ウィルソン株という、樹齢2,000年の切り株の中から空を見上げると、綺麗なハート形が見えます。
テンションが上がること間違いなしです。
青い池(北海道)
Appleのパソコンの壁紙になったことで有名になりました。
真っ青の池から生える樹木が幻想的です。
天気によってはきれいに見えないこともありますが、それもまた魅力です。
最後に
社会人生活が始まれば、自由に旅行も行けなくなってしまいます。
今のうちにたくさん楽しんでくださいね。